
こんにちはつくもりです
ちまたで流行っている女性向けゲームを触ってみた感想です〜。
シナリオの勢いがあって、するする読めますね!
なによりも、『ディズニー』という肩書きは強いです。
簡単なバトルもあり、キャラも個性が立っています。
イラストも綺麗です!
なにより、シナリオが飽きてきたな〜てところで、必ずディズニーのお話が入るのでかなりうまいと思います。ディズニーのお話がはさまるだけで、一気に盛り上がりますからね!
最近リリースされたゲームです。
なんといっても、イラストが綺麗!
これに全てが集約されてると思います。
また、全てのキャラが最高レアリティまでできるので、推しだけを愛でたい人にぴったりだと思います。
じっくりと育てていくので、愛着もわきやすいですしね。
覚醒も月覚醒と太陽覚醒があるので、どっちにするか悩むのもたのしいですね〜!
有名乙女ゲームのスマートフォン版です。
もちろん、主人公やキャラは違いますが、過去のキャラクターたちも登場します。
オーケストラなので、バトルではなく演奏をしていくゲームです。
シナリオが丁寧で、キャラクターたちがどんどん好きになっていきます。
シリーズものなので、昔からコルダシリーズが好きな方が多くプレイしている印象でした。
長くファンから愛されるゲームですね!
これはとにかく有名ですね!
女性向けゲームでは今のところトップに立っているのではないでしょうか?
音ゲーなので、やってて楽しいですし、衣装や楽曲も出るので飽きにくいと思います。
また、シナリオ人気が高く、キャラゲーとして不動のトップにいるように思います。
とくに、イラストが綺麗!
イラストが綺麗だと次のイベントが楽しみになったり、推しのときを期待したりして長く楽しめますね。
また、プレイしている方が多いので、このゲームを中心にコミュニティが形成されているような感じがあるので、ファンが離れにくいと思います。
女性向けのアプリはイラストとシナリオが重要ですね。
あまりバトルなどはなく、システム的にはサクッと片手間にできるようなものが多かったです。
アニメを見るような感覚でプレイしている人が多いのかもと思いました。
綺麗なイラストがあると、それだけでやりたくなってしまいますからね。
昔からパッケージ買いなんて言葉があるくらい、イラストの力は強いです!
そして、それとは別に、ゲームを主軸にコミュニティが形成されていると思いました。
同じものを好きな仲間が集まるというイメージですね。部活とか、同好会みたいな。
同じものを好きな仲間!というグループのような概念があるので、公式からなにか新しいものが供給されたときに、仲間たちで騒ぐお祭りのような雰囲気になっていると思いました。
そのため、ユーザー離れが起きにくいのかなと。
今の時代、作品を出すだけではなく、作品を中心にどうコミュニティを作ってもらうかが大事なのかもしれませんね!
それではまた〜!
searchキーワードから探す